親子で遊んで試せる三重県鈴鹿市の木のおもちゃ専門店。
200種類以上の見本をご用意しています。木のおもちゃレンタルも好評です。
安心の“お客様専用スペース”のためご来店は【予約制】ですが、その分「夢の世界が独り占め❤」です。
子育て講座・保育研修にも出張します。
元保育士・元幼稚園教諭が発達段階などを丁寧に解説しながらおもちゃ選びをお助けします。
TEL:059-374-5101
とりの巣工房♡27年目の特別企画♡ 2025年11月15日㈯開催決定~
inじばさん三重
とりの巣工房🐤スペシャルコラボ🐣保育研修
【第一部】10:00~12:00
なべちゃんのアドラー心理学に基づく
『ほめず 叱らず 勇気づける保育💕』
講師:なべちゃんこと櫻井美千子氏
世間では保育という仕事の大変さが
あれこれ話題になっていますが・・
子どものケンカ、保護者への対応、
職員間のやり取りなど
ふとしたトラブルが起きたときに、
ハートフルに対応できるプロになりたい!
私達には ”こんな場面でどう考えるのか”という
癖があるのです。
”自分にいつものパターン”に気づき、
「うれしい・たのしい」を増やすためには?・・
その具体策が「ほめず 叱らず 勇気づけ」
(^0_0^) 体感も含めて学んでみましょう!
保育の仕事の楽しさを”増しマシ”にする具体策はあなた自身の中に(o^―^o)
【お昼休憩】12:00~13:00
*昼食持ち込みも可能ですが休憩が短時間のためぜひお弁当予約をご利用ください
🍴マスコミでも話題の「おふくろさん弁当」より 【彩り弁当700円】ご利用いただけます!
お弁当は前日まで追加でき、当日払いです。昨年も美味しいと大好評~
【第二部】13:00~15:00
とりの巣工房店主 川北恭子による
『大人も子どもも笑顔で成長 保育に活かすおもちゃ』
「環境」について注目されることは増えましたが、遊びの中での発達を促すポイントなどを学ぶ機会は意外に少ないものです。
「おもちゃを出しても散らかされるので(;^_^A ・・」とはよく聞くお悩み。
おもちゃの活用法や、設定のコツを知ることで、主体的な遊びを引き出し、より楽しい保育を目指しませんか?
大人もじっくりと遊んでみて、身体と心で感じて、保育の仕事の中での幸せを掴み取っていただくための研修です。
【第三部】15:30~17:00
保育家具・保育教育玩具 展示予約&即売会
★★ 保育で発達を促すおもちゃ & ご家族とのハッピータイム必須アイテム 特別販売会 ★★
第三部は入場無料! お買物だけでもWELCOMEで~す(保育・教育関係者様限定ですのでご容赦ください)
見本のおもちゃ自由に触れていただけるように保育家具や保育教育玩具を展示いたします。
実物を見て手触りや重さなど、保育に取り入れる教育的な意義などもご確認いただける貴重な機会です!
同時に、とりの巣工房の在庫一掃セール含め、お買い得商品の即売もございます(●´ω`●)
👨👩👦👦仕事も家庭も充実のために!毎日の生活の中で短時間でこどもと向き合えるテーブルゲームなど
家族との時間・我が子との親子関係づくりの場面でも、おもちゃはその仲立ちを引き受けてくれます💕👪
ホッと癒されるインテリアチックな玩具など、ぜひ、ご自分用にもお得なものをお求めくださいね~♬
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
《 第二部終了直後の15:00~15:30は研修参加者さま限定のお買物タイムです 》
訳あり品★店の見本の中古品★その他特別SALE品もご用意しております~★
会場:じばさん三重(四日市市地場産業振興センター2F 研修室4)
三重県四日市市安島一丁目3番18号 近鉄四日市駅より徒歩3分
第一部講師:櫻井美千子氏💖プロフィール
滋賀県大津市在住 保育士歴33年 園長歴17年
2025年.4月より新たな園で新園長として勤務中~(^▽^)/
楽育コンサルタント
AIJ日本アドラー心理学会認定家族コンサルタント
パセージリーダー・エオレクトファシリテーター
アドラー保育連盟と主に滋賀・京都で仲間と研鑽を重ねて、保育士さんや子育て中の親御さんを対象に
講演会や講座を開催。アドラー育児の輪を広げる活動を展開中。
第二部講師:川北恭子🐣プロフィール
1999年、鈴鹿にて「木のおもちゃと育児書の店 とりの巣工房」を開業。
元幼稚園教諭・元保育士。自分の子育て中にヨーロッパの玩具と出会い、発達が考慮された欧州玩具に感動💕
自宅の一室を改装して予約制のおもちゃ屋を開く。並行してアドラー心理学を学び、講師を招いての子育て講座等企画。
見本の玩具を持参しての出張講座や北研修なども引き受ける。楽育学認定楽育インストラクター
定員:先着60名
お申込み・問い合わせ:とりの巣工房 TEL/FAX059-374-5101所定の申込用紙にご記入の上FAXください。
ホームページの問い合わせフォームからのお申込みも可能ですよ~(^▽^)/
①11月15日保育研修参加希望 ②御氏名 ③お電話番号 ④お弁当の注文の有無 ⑤事前振込4500円or当日払い5000円
をお知らせ下されば幸いです。
コラボ研修受講料:事前振込4500円・1名(当日払いは5000円/1名)
★払込口座 ゆうちょ銀行 記号00880-9 番号88283 加入者名:とりの巣工房 まで
➡払込手数料はお客様にご負担願います。
もし、ゆうちょ口座をお持ちの場合はATMで【ゆうちょ間同士の送金】を選んでくださると手数料が安価です。
(ゆうちょダイレクトをご利用の場合は手数料無料です)
★事前振込を複数人分まとめてお支払いくださると手数料のご負担が少なく済みます。その場合はどなたの分をお支払いかお知らせくださいませ。
主催:とりの巣工房
***************************
その他の「楽育講座」2025年現在は企画未定です
ご希望のお声があれば即、参加者募集いたします!
ご遠方の場合、Zoomでも開催可能です。
【楽育講座】とは?・・・
アドラー心理学を基に山口育子氏がつくり上げた
子どもとかかわるすべての大人が対象の子育て講座です。
気持ちを楽に楽しく自分育て、人育て、子育てを!
子育てで感じる不安も、工夫しだいで今よりも楽しく子育てができるようになります。
少しでも「気持ちが楽に」なり「楽しく」子育てして過ごせるように、
ほっこりした安心な雰囲気の中で学んでみませんか?
日々こどものお片付けで困っている~という方、ぜひ!ぜひ!
毎日の子どもの食事の好き嫌いなど心配~という方、ぜひ!ぜひ!
とにかくより良い子育てのコツが知りたい~、という方、ぜひ!ぜひ!(^^)/
近隣会場を借りての開催時にはとりの巣工房の見本のおもちゃを運び込みます。
子どもさんが同席される場合、そのおもちゃで楽しんでいただけます。
また、とりの巣工房のスタッフ(元保育士・元幼稚園教諭)が
「見守り託児*」をして、ママの学びをサポートします。
参加費:各回3000円(大人1名) テキスト代金含む
講師:川北恭子(とりの巣工房 店主・楽育ママインストラクター)
お問い合わせ:☏/FAX 059-374-5101 または 本ホームページお問い合わせフォームより
*”見守り託児”は、別室託児とは異なりママから離れる託児ではないので、途中でママのところに充電に行けますし、ママも子どもさんも安心してご参加できるように見守るサポートです。
スタッフはおりますが、保護者様も子どもさんから目を離さないようにお願いします。責任の所在はあくまで保護者様にございますので悪しからずご了承くださいませ。
安心で、しかも【長く遊べるおもちゃ】って?世界で認められ、店主やスタッフが厳選したおもちゃだけを販売します。「楽しい!」「面白い!」と遊ぶ中で、確実に五感に届き、「一生ものの感覚」が貯蓄されます。知力や心を育み、大人も「楽しい」を発見できるおもちゃと出会って下さい!
成長とともに変化する子どもとの【かかわりのコツ】を伝授します。大人にとって「困る」遊びも、見方を変えると子どもの意思が汲み取りやすくなり、毎日の子育てライフが楽しくなります。
とりの巣工房オリジナルの「解説プリント」をお付けしている商品は、遊び方だけではなく具体的なかかわりのコツも紹介しているため、大変好評です♪
購入を迷う時、試してみる目的や、似た商品を比較するためにレンタルするもよし!今回は買わないけれど、お出かけの代わりにお家でじっくり日頃体験できないことを楽しんでみよう~っとレンタルするもよし!レンタル期間中には、スタッフとLINEのビデオ通話を利用して具体的に遊びの解説が可能です。
※レンタルのおもちゃは、該当する玩具とそうでないものがございます。貸し出しは地域を限定しておりますので、詳細はお問い合わせください。
とりの巣工房主催の子育て講座を企画しております。また、子育て支援施設や子育てサークル、園児の保護者向け講演会、PTA行事など、依頼を受けて子育て講座に出張いたします。おもちゃの見本を持参して自由に遊べるように設定しますので、別室託児をせずとも子育てのお話しを聴いていただけます。また、保育園・幼稚園の職員研修などもお引き受けしております。
TEL:059-374-5101
当店のおもちゃはCE(欧州連合安全基準)かST(玩具安全基準)に適合したものです。また、日本へ輸入された際、食品衛生法の検査でも安全が確認されております。大きさ、形態、塗料、強度など安心してお使いいただけます。
GSマーク
GSマークは、必ず一緒に「LGA」「TUV」というアルファベットが並んでいます。これは世界的に信頼されている第三者製品機関の名称です。ここでテストを受けてパスした製品には、GS(ドイツ語でgeprüte=テスト済み、 Sicherheit=安全性)というマーキングが許されます。
ドイツ「子どもの遊びと玩具」審議会ではお医者さん・教育者・心理学者・デザイナーなど専門家が良いおもちゃを選定しています。このシュピールグートに認定された玩具もたくさんご案内しています。
見本の玩具はアルコール等による清拭消毒と紫外線殺菌器を併用していますのでご安心ください。また、店内は「オゾン発生器」を使用して空間除菌を行っております。
8畳間の和室+αがお店のスペース。一度にたくさんのお客様に入っていただくことは難しいのです。また、貸し出し出張講座に出ているときにはお店の方はお休みとなっています。
来店が「予約制」と聞いて敷居が高いと感じられるかもしれませんが、いざ到着されると「夢の世界が独り占め!」と感嘆の声を上げてくださいます。美容院の予約をする感覚でお気軽にお電話くださいね~。
TEL:059-374-5101
子どもの育ちを熟知したスタッフが、個々の様子に合わせた対応に努めます。
新作の妖精扉 入荷しました!(2021.12)
木の家具 智 さんより、ファンタジー広がる新作が入荷しています。
人間が驕りすぎないためにも神がかり的な見えない存在は必要不可欠だと思います。
どれも世界に一つのオリジナル!ご希望のものはお早めにどうぞ。
ホームページリニューアルしました。(2020/09)
ホームページリニューアルしました。
木のおもちゃレンタルサービスも開始!(一部貸し出し準備が整っていないものがございます)
営業時間
完全予約制(ご利用時間:1時間程度)
定休日
火曜日(火曜以外でも、講座等に出張時は、お店はお休みです)